株式会社ツカサ

  • ホームHOME
    • ご挨拶
    • 会社概要
  • 非破壊検査Non-destructive inspection
    • X線 ( レントゲン ) 内部探査
    • 鉄筋探査
  • ダイヤモンドコア穿孔(コア抜き)Diamond core
  • 耐震診断サポート・調査Seisimic diagnosis
  • よくあるご質問FAQ
  • お問い合わせcontact

FAQs

  1. 株式会社ツカサ
  2. FAQs
2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月14日 tks46 RCレーダー探査

非破壊検査のみ、ダイヤモンドコア穿孔(コア抜き)工事のみの依頼は可能ですか?

もちろん可能です。また発注単位はX線(レントゲン)内部探査なら撮影フィルム1枚から、RCレーダー探査なら探査箇所1箇所から、ダイヤモンドコア穿孔(コア抜き)工事ならコア1本から承ります。 しかし、もしこれからX線(レント […]

2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月14日 tks46 ダイヤモンドコア穿孔

ダイヤモンドコア穿孔(コア抜き)時の騒音、振動等について教えてください。

湿式工法と乾式工法の違いはございますが、ダイヤモンドコア穿孔(コア抜き)工事においては、少なからず騒音と振動が発生します ツカサのコア抜き工事で使用するコアドリルは、作業時の反力や騒音・振動等を最小限に抑えるため、小型軽 […]

2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月14日 tks46 RCレーダー探査

非破壊検査とはどのようなものですか?

非破壊検査とは、文字通り対象物を壊さずに内部状況や表面の瑕疵、ないしは劣化を調査することです。 その重要性は現在において言うまでもなく、技術革新によって種類や用途は幅広く多岐に渡っています。放射線透過試験や超音波探傷試験 […]

2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月14日 tks46 X線(レントゲン)内部探査

「ベクレル」と「シーベルト」の違いはなんですか?

「シーベルト」は周囲への影響を与える放射線量を表す単位、「ベクレル」は水や土壌など物質に含まれる放射能の総量を表す単位として使用されています。 シーベルトの係数は時間、ベクレルの係数が質量であることから、その違いはイメー […]

2018年5月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月14日 tks46 RCレーダー探査

X線(レントゲン)撮影フィルムや鉄筋探査のデータは、一見して誰でも理解できるものですか?

コンクリート構造物においてはコンクリートの密度、躯体厚、そして内部埋設物のかぶり厚さや性質等、金属構造物や金属配管では対象物の厚みや内部の包有物質の性質・量等によって、探査条件は一様でなく様々なものになります。 同様にX […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

ツカサのFacebook

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

株式会社ツカサ
お気軽にお問い合わせください
  • 非破壊検査とダイヤモンドコアの株式会社ツカサ
  • 非破壊検査
  • ダイヤモンドコア穿孔(コア抜き)
  • 耐震診断サポート・調査
  • 協力業者募集
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • よくあるご質問

株式会社ツカサ

東京都江戸川区西一之江4-11-10
TEL:03-3653-6840
FAX:03-5879-4090
E-mail : tks46.net@gmail.com

© 2018 TSUKASA,LTD

MENU
  • ホーム
    • ご挨拶
    • 会社概要
  • 非破壊検査
    • X線 ( レントゲン ) 内部探査
    • 鉄筋探査
  • ダイヤモンドコア穿孔(コア抜き)
  • 耐震診断サポート・調査
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP